本文へ移動

ばんなんブログ

序 文

東京ばんなん白光園のつぶやき日記です
日々の施設での行事活動や、職員のちょっとしたつぶやきなどを更新していきます

いつもとはまた違うばんなんの一面もみられるかもしれません 是非ご覧下さい

*ばんなんつぶやき日記*

RSS(別ウィンドウで開きます) 

敬老会

2019-09-27
ひがっしー登場
9/14(土)通所・入所合同の敬老会が開催されました。
総勢130名程の利用者様が集まり、敬老会を開催しました。
 
1部では施設長の挨拶や、今年節目を迎える利用者様のお名前の発表
通所・入所各代表者様による挨拶がありました。
 
また、当園より記念品として名入れタオルの贈呈をさせていただき
代表者3名に受け取って頂きました。
その中のお1人はなんと当園最高齢の106歳
他にも当園には100歳以上の利用者様が5名以上いらっしゃいます。
皆様元気に長生きして欲しいものです
また、東村山市長の渡部尚氏にお越しいただき
お祝いの言葉を頂きました。
 
 
続いて2部では東村山市公式マスコット「ひがっしー」が登場
敬老のお祝いに来てくれたようです
 
ちょこちょこ歩く姿が可愛らしく、皆様からの反応が良かったです
そんなひがっしーと有志の職員で、傘を使った「しゃんしゃん傘踊り」
を披露させて頂きました。
利用者様やご家族からの手拍子もあり、盛り上がりましたね
 
短い時間ではありましたがめでたい時間を共に過ごせて光栄に思います。
これからも皆様が健康に過ごせる事を心からお祈り申し上げます
 

8月行事 入所 おやつバイキング

2019-08-27
8月15日(木)今年のおやつ行事は『おやつバイキング』と称して
かき氷・ところてん・チョコレート・煎餅・フルーツラムネ
羊羹…などなど
事前に利用者の皆様から聞いていた、食べたいお菓子を用意し
利用者の皆様に選んで頂いて召し上がって頂きました
 
 
 
 
開始時間には沢山の利用者様が会場に集まり大盛況
「普段のおやつには出ない物が食べられて嬉しい」
と好評の声を頂きました。
特に人気があったのはお煎餅やチョコレート
すぐに品切れとなってしまいました
男性や甘い物が苦手な方にはところてんが喜ばれていました。
 
普段、ソフト食(ゼリーやプリンのような形態の食事)や
キザミ食(細かく食材が刻まれた形態の食事)を召し上がっている
利用者の皆様にも職員が見守り、かき氷やところてん
羊羹を召し上がって頂き
嬉しそうな表情を見る事が出来ました
中には「もっとちょうだい」とおかわりされる方も。
 
イキイキと明るい表情の皆様を見る事が出来て
こちらも嬉しくなりました
 
 

6月行事 入所 菖蒲苑散策/多摩湖周辺ドライブ

2019-06-19
風鈴のゲートをくぐって散策
紫の菖蒲
菖蒲苑全体の風景
去年に引き続き
 北山公園菖蒲散策を企画いたしました。
 
今年は去年と少し違い、3日間にグループを振り分けて、晴天時は菖蒲苑
散策、雨天時は多摩湖周辺ドライブとしました。
梅雨の真っ中「天気はどうだろう」「てるてる坊主作ろうか」
と利用者様も心配されていたのですが…
 
6月10日(月)は生憎の雨
大雨の中のドライブとなりましたが、車内では昔聞いていた音楽をかけたりお話ししながらお茶を飲んだりとちょっとだけ日常を離れて気分転換になったようでした。
たまには少人数でゆっくりとお話しするのもいいですね
 
 
うってかわって6月11日(火)、12日(水)は晴れ
気持ちの良いお天気でした
付き添いの職員とゆっくり苑内を一周…
「私はこの薄い青の菖蒲が好き」「蛙の鳴き声がするね
「綺麗だね」など皆様それぞれに楽しまれていた様子でした
 
 
線路沿いに咲いていたハート型の紫陽花をみつけて「これからいい事があるかな」と嬉しそうに話していた利用者様もいらっしゃいました。
総勢54名の利用者様に参加していただき、今年も事故無く終えることが出来ました。
 
今回の行事から行事委員が新しいメンバーになりました。
利用者様の笑顔がたくさん見れるような企画を引き続き計画していきたいと思ってますのでどうぞよろしくお願い致します
 
 
 
 

4月行事 入所 お花見ドライブ

2019-04-11
4月3日(水)にお花見ドライブを行いました
 
気温は低かったですが、天気にも恵まれ開花も8分咲きでした
 
ドライブだけでしたが、東村山市内の桜の名所を回ってきました。
 
普段外出の機会が殆んどない利用者様も大変喜んでいただけました
 

3月行事 デイ・入所 ファッションショー

2019-03-12
ファッションショー会場
インタビュー
ハイポーズ!
3月7日(木)スカイホールにて入所・デイ合同で何年かぶりの
ファッションショーを行いました
 
モデルさんの服装のテーマに合わせたBGMを流し登場して頂きます
ナレーションが始まり、お名前を呼ばれ、レッドカーペットの代わりに
ブルーカーペットの上を職員にエスコートしてもらいゆっくり進みます
 
 
風船で飾り付けたアーチをくぐり
中央の風船のポールを一周まわりながら
皆様に手を振っている方もいれば握手をしてまわりご挨拶
観客席からは「綺麗よ○○さん」「ステキ~~」「握手して
と本物のモデルの様です
 
 
中にはご丁寧に一人ひとりに握手やお辞儀をしてまわり
BGMが1曲終了してしまい
再度、急いで同じ曲を流しました
アーチの下で司会者に一言インタビュー
服装のテーマや思い出話など盛り上がりました
 
元漁師の利用者さんにはロープを引いてもらい
大きなシャチを釣るパフォーマンスがあったり
 
 
結婚式のテーマのご夫妻には
ステキなウェディング姿にフラワーシャワーを浴びて
 
 
バッチリ米服・パイプタバコで決めた方は
得意の英語でのスピーチをして下さるなど
 
 
最初、お声をかけた時にはあまり乗り気ではなかった方も
当日はにこやかな笑顔を振りまいていたり
普段にこやかな方が緊張しているのが伝わってきたり…
利用者さんの色々な一面も見られました
最後に記念写真をアーチの前でキメポーズ
皆で「ふるさと」を合唱して会を終えました
 
 
ご家族からも、とても記念になり嬉しいとのお声も頂き
担当者一同、下準備や打ち合わせ大変でしたが
利用者さんに楽しんで頂けたようで成功して良かった
怪我もなく無事終了し、感無量でした
 
今回の行事で今期の委員会メンバーは最後の行事となりましたが
また4月からは新規メンバーでの行事委員が始まります。
利用者さんが楽しめる行事を計画して参りたいと思いますので
どうぞ宜しくお願いいたします。
 
2年間ありがとうございました
 
 
 
 
 
0
4
5
0
9
9
所在地
〒189-0021
東京都東村山市諏訪町2丁目26番地1
 
介護老人保健施設
東京ばんなん白光園
TEL.042-391-6114
FAX.042-391-6148

東京白十字訪問看護ステーション
TEL.042-394-6140
FAX.042-391-6018

東京白十字指定居宅介護支援事業所
TEL.042-390-4761
FAX.042-397-5131

ヘルパーステーション白光園
TEL.042-397-5124
FAX.042-397-5131

東村山市北部地域包括支援センター
TEL.042-397-5123
FAX.042-397-5131
TOPへ戻る