仕事のときのちょっとしたつぶやきをのせます・見に来てください
施設のできごとや行事、イベントなどの様子を更新していきます。
zoomのオンライン研修に参加しました。
2022-06-28
昨日、ケアマネの連絡会で、研修をしました。
皆さんはzoomってご存じですか?オンラインで仕事をしている方などはよくご存じでしょうけど、私達のような直接皆さんの顔を見ないと、仕事している事と認めてもらえない仕事なので、あんまりパソコンに触る機会がないのですよ。
もしパソコン壊したら、どうしようとちょっと避けて通りたくなるものなんですが。
ケアマネの更新の研修に必須になってくるようなので。私たち向けに。居宅連絡会で講師を呼び研修しました。
ここだけのはなしですが、世の中は印鑑レス(必要ない)の時代になったのに。私たちは、利用者さんに印鑑をもらって。
感染症だから密にならないでといわれても、私達には在宅訪問が言われていて、笑
時代と、なんか添って行かないなと改めて感じますよね。
でも、皆さんの顔が見られるのはありがたいので。zoomの研修をしても訪問するのですが。これからのケアマネ訪問はいつの頃からか、スマホの映像で訪問や面接になっていくのかもしれないなと昨日感じました。
昨日得た技術を皆様にも使っていきたいと感じます。頑張りまーーす。
写真は利用者様の近くの公園のたちあおいです。

梅雨、あけたってよ!驚
2022-06-28
皆様こんにちは。
梅雨明けしましたとのこと。6月ですよ6月!
どうしちゃったんですかね。このところの3.4年間の夏は・・・。
前に6月か7月頭に梅雨明けした年は、7月が猛暑。8月は23日間毎日小雨で、日照不足だったこともありましたし。
そのあとの年は、もう夏の間に大雨で西日本豪雨だったり。違う年は北陸の方の雨だったり。熱海の土砂のことも記憶に新しいですよね。それに大雨で北海道のジャガイモが流されたこともありましたよね。
今年は、この日差しと温度で。熱中症も危険ですが。ダムが水不足になるのではないでしょうか・・・・・・
もう、普通の夏休みというのは、任天堂のゲームの「ぼくらのなつやすみ」でないと、体験できないのですかね?^^
まあ、こまめに水分を摂取し。自分で入院しないように気を付ける。そしてクーラーの風を扇風機でかき回すようにして。家の中にいるのが一番良いのかもしれませんね。
日本の四季は崩れ始めてしまったのでしょうか? みなさんどうおもいます?^^
昨日は訪問で多摩湖に行けば、そこに救急車。野口町に戻ればそこに救急車でした。
救急隊の方コロナに引き続きありがとうございます、皆さんが倒れませんようにと。サンパルネの七夕の紙に書いてこようかな。

アジサイ、社会福祉協議会のは、色が濃かったです
2022-06-15

明日はゆっとサロンです・明日は警察の方が見えますよ・
2022-06-14

箪笥の肥やしはいらない?!?
2022-06-14
皆様こんにちは海老原です
今日ラジオを聞いていたら、片付けられない方のお掃除をする業者の方が出ていました。
私もやろうやろうと思いつつやれないのですが。
捨てるの忍びないですよね。体に合わなくなるか穴が開かないと服が捨てられないのです。
そしたらラジオの方がいってドキッとしたのが。
「箪笥の肥やしはいらないんです!」
という一言が聞こえてきました。
「箪笥に肥やしはいらない、はあ!なるほど」と感じました。これは箪笥を見直す、いい機会ですね。
また箪笥の肥やしになっちゃったではなく。全部そでを通せばいいんだと感じました。
服を買う前に、あの肥しの上にもう一枚乗っかってしまうと考えて買おうと思いました。
今日は皆さんにもお伝えしようと感じました。
